・金融用語:歳出
・読み方:「さいしゅつ」
・用語解説:国や地方公共団体が1年度に支払うお金(支出)の総称。対になる概念は「歳入」。内訳には、社会保障・公共事業・教育・防衛などの政策経費、職員人件費、補助金・交付金に加え、国債の利払い・償還に充てる「国債費(公債費)」がある。性質で、法律や制度で支出がほぼ固定される「義務的経費」(社会保障・地方交付税・国債費など)と、政策判断で増減しやすい「裁量的経費」に分けられる。財政健全化の目安として、借入金収入に頼らず政策経費を賄えるかを見る「基礎的財政収支(PB)」が用いられる。