QT:きゅーてぃー

・金融用語:QT
・読み方:「きゅーてぃー」

・用語解説:Quantitative Tightening の略。量的引き締め。中央銀行が保有する国債やMBSなどの資産を縮小し、市場から資金を吸収して金融環境を引き締める政策。方法は、償還分の再投資を停止・上限付きで縮小(ロールオフ)するか、市場で売却する。効果はマネタリーベースの減少、長期金利の上昇圧力、株価や債券価格の下押し、信用スプレッドの拡大、為替の上昇要因(自国通貨高)など。副作用として流動性の低下や金利の急騰、金融市場のボラティリティ上昇、資金調達環境の悪化があり、政策金利の引き上げと併用されると景気への下押しが強まる。QEの逆回転に相当し、速度(縮小ペース)と最終規模の見極めが重要。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

「お金の流れ」に興味があり、ブログを開始
金融インフラに感謝する毎日です

noteもやっています。noteは日常の事を書いています
note:カワセミ@ソロ活ライター https://note.com/kawasemi_soro

目次