プライマリー・バランス:ぷらいまりーばらんす

・金融用語:プライマリー・バランス
・読み方:「ぷらいまりー・ばらんす」

・用語解説:政府の基礎的財政収支のこと。PBと省略されることが多い。公債発行による収入(公債金)を除いた歳入と、国債の元利払い(国債費)を除いた歳出との差を示す。式で書くと、PB=(税収などの通常収入)-(社会保障や公共事業などの政策的経費)。黒字なら「借金に頼らず、日々の政策経費をまかなえている」状態、赤字ならその不足分を新たな借入で賄っていることを意味する。財政健全化の主要目標として「PB黒字化」が掲げられることが多い。ただし、債務残高の安定には金利と経済成長率の関係や景気循環も影響し、PBだけでは長期の持続可能性を十分に説明しきれない点に注意。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

「お金の流れ」に興味があり、ブログを開始
金融インフラに感謝する毎日です

noteもやっています。noteは日常の事を書いています
note:カワセミ@ソロ活ライター https://note.com/kawasemi_soro

目次