・金融用語:日銀
・読み方:「にちぎん」
・用語解説:日本銀行の略称。日本の中央銀行で、物価の安定と金融システムの安定を主な使命とする。具体的には、①紙幣の発行と流通管理、②金融政策の運営(政策金利の調整や国債などの買入れを含むオペで金利・資金量をコントロール)、③銀行どうしの資金決済を担う中枢インフラの運営(BOJ-NET等)、④金融機関に資金を供給する「最後の貸し手」としての役割、⑤経済・金融の調査研究や統計の公表、などを行う。政府と連携しつつも、日本銀行法に基づき一定の独立性を持って政策判断を行う。