為替:かわせ

・金融用語:為替
・読み方:「かわせ」


・用語解説:
為替とは、離れた場所にある当事者どうしが現金を直接輸送せずに資金決済を行う仕組みの総称です。代表的なのが「外国為替(FX)」で、異なる通貨を売買し、円とドルなどを交換します。国内でも、手形・小切手・銀行振込など現金を動かさない決済手段は広く「内国為替」と呼ばれます。為替を利用することで、①現金輸送の手間や盗難リスクを避けられる、②決済が迅速に行える、③為替相場の変動を利用して利益を得たりリスクをヘッジできる、といった利点があります。為替相場は各国の金利差、景気動向、貿易収支、政治リスクなど多くの要因で変動し、銀行や証券会社、FX業者が取引の仲介・レート提示を行います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

「お金の流れ」に興味があり、ブログを開始
金融インフラに感謝する毎日です

noteもやっています。noteは日常の事を書いています
note:カワセミ@ソロ活ライター https://note.com/kawasemi_soro

目次