円安:えんやす

・金融用語:円安
・読み方:「えんやす」

・用語解説:日本円の価値が他通貨に対して下がること。例としてドル/円が「1ドル=100円→150円」へ動けば、同じ1ドルを得るのに必要な円が増える=円安。主な要因は、各国の金利差や金融政策の方向、景気見通し、貿易・投資による資金フロー、資源価格や地政学リスクなど。影響として、輸入品や海外旅行の費用上昇、エネルギー高を通じた物価押し上げが起きやすい。一方で、輸出企業は外貨建て売上の円換算が増え利益の追い風になり、訪日観光も活発化しやすい。為替は通常「USD/JPY(ドル円)」のように表記し、反対は「円高」。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

「お金の流れ」に興味があり、ブログを開始
金融インフラに感謝する毎日です

noteもやっています。noteは日常の事を書いています
note:カワセミ@ソロ活ライター https://note.com/kawasemi_soro

目次