・金融用語:アンダーライティング
・読み方:「あんだーらいてぃんぐ」
・用語解説:アンダーライティングとは、証券会社や銀行などが株式や社債などの有価証券を発行企業から一括で引き受け、市場へ売り出す業務を指します。発行体に代わって資金調達を成功させることが目的で、引受人は売れ残りが出ても発行価格で買い取る「買取引受方式」と、売れ残り部分だけを引き受ける「残額引受方式」のいずれかを選択します。発行企業は販売リスクを移転でき、確実に資金を得られる一方、引受手数料を負担します。引受側はリスクを負いますが、手数料収入や市場での売却益を狙えます。日本では金融商品取引法や証券取引所の規則に基づく許可業務で、投資家保護と市場の健全性を保つための厳しい審査や情報開示が求められます。