インフレ率:いんふれりつ

・金融用語:インフレ率
・読み方:「いんふれりつ」

・用語解説:物価の上がり方の速さを示す指標。物価上昇率。消費者物価指数(CPI)などの物価指数が一定期間で何%変化したかを表す。最も一般的なのは前年比で、〔当月CPI÷前年同月CPI-1〕×100%。短期の動きをみる前月比や、その年率換算も使われる。食料・エネルギーなど変動が大きい項目を除いた「コア」「コアコア」などの指標もある。統計には季節調整や基準改定、税率変更、原材料高・為替などの要因が影響するため読み解きが重要。金融政策の判断や賃金交渉、実質金利(名目金利-インフレ率)の計算に広く用いられる。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

「お金の流れ」に興味があり、ブログを開始
金融インフラに感謝する毎日です

noteもやっています。noteは日常の事を書いています
note:カワセミ@ソロ活ライター https://note.com/kawasemi_soro

目次